Shyuichi Nakamura
Apr 10, 2022
首の臨床
鎖骨内側は、臨床上重要という事を書きましたが、首には二つの大きな動脈があります。首の前側を通る総頸動脈と首の骨の横を通る椎骨動脈です。首の横は、圧痛のよく出るところで、強烈な肩こりの人には必ずと言っても良いぐらい起こる場所です。...
Shyuichi Nakamura
Apr 9, 2022
首の周囲を触ってみる
鎖骨の内側に現れる不思議な圧痛 呼吸が乱れても自律神経の働きが悪くなったり、精神的な異常を起こしたりしても鎖骨の内側の上部は何らかの圧痛が起こるのを観察することができます。なぜこのようなことが起こるのか? 解剖学的に考えられることを書いてみます。実は、昨日の歯の腫れの例は、...
Shyuichi Nakamura
Apr 8, 2022
歯が腫れた
歯ぐきの腫れが起こっても、歯茎だけの問題とは限りません。 よく観察してみるとシワの位置も右と左で違います。どちらかが腫れれば当然腫れた側は上にあがる感じになります。 歯茎の近くをリンパ管は通ります。それらはつながっているので下顎にも耳、首、鎖骨、腋窩まで影響します。...
Shyuichi Nakamura
Apr 7, 2022
股関節の動きを制御
股関節の動きを制御しているのは自分自身のはずです。 しかし、その制御がうまく行われていない状態になっています。 痛みがあると、術者側の意識は関節の形や筋肉、筋膜、神経や血管等の物理的な問題がメインになりがちですが、制御には注目しないのが普通です。...
Shyuichi Nakamura
Apr 6, 2022
腸腰筋と股関節
昨日の話しの中で、股関節の動きの違いを感じるということを書いてみましたが、その前に書いたお尻をあげる運動と股関節の運動は、共通点があります。 お尻をあげる運動は腰やお腹の筋肉だけでなく、股関節を曲げることにも通じます。 この動きは歩行という人間にとってなくてはならない動きの...
Shyuichi Nakamura
Apr 5, 2022
違いを感じる
この動きを見て、どのように考えるでしょうか? 簡単な動きだと思います。 しかし、上半身を倒さず、仙骨を少し立てるようにすると、その様子は一気に変わります。 肩の力を抜けば更に違います。 首や顔も緊張させないようにすると更に変化します。...
Shyuichi Nakamura
Apr 4, 2022
僅かな動きで大きく変化
昨日、アップした動画ですが、症状は右腰、右臀部、右股関節、右大腿部の痛みがその日によって変わるという例でした。 しかも、2~3ヶ月も前かららしいです。 レントゲン所見も何も問題ない状態だったようです。 痛みが日替わりで変化するなんてありえません。...
Shyuichi Nakamura
Apr 3, 2022
簡単な動き
とても単純な動きですが、ちょっと工夫すると、いわゆる腸腰筋を鍛えることにもなります。 こういうことを書くと、ああ~腸腰筋ね!! ってトレーニングを噛ったことがある人なら思ってしまうと思います。 しかし、この動きをよくご覧になってください。...
Shyuichi Nakamura
Apr 2, 2022
気分と姿勢
ちょっと姿勢を正そうと思っただけで頑張っている自分に出会います。 頑張ると必ず反動が来ます。 それではどれぐらいが頑張らないという状態なのか? 頑張っているのに気づかないということもよくあります。 頑張っているとは思っていないけど頑張っている。 そんな状態の人も結構います。...
Shyuichi Nakamura
Apr 1, 2022
身体の形から気分
気分が身体に影響するならば、その逆もあります。身体の形から気分に影響することもあると思います。それならば、身体の形を変えて気分を変えることも可能です。身体の形は直接呼吸にも影響するので、呼吸が深くなればそれだけでも気分は良くなります。...