

東京勉強会in品川
東京支部長の本橋です。 2024年4月28日(日)は中村秀一先生による約半年ぶりの東京勉強会でした。 いつもは感想文を書いていますが、今回は東京支部長としての所感も入れて書いてみたいと思います。 支部長としての立場としては、参加者の皆様に楽しんでいただき、皆さんの臨床に役立...
Masamitsu Motohashi
Apr 29, 2024
具体的
身体を観察していると、詳細な情報をつかもうと意識すると詳細な情報が得られたりします。 ただ、詳細なところばかりを見すぎると、全体が見えなくなってしまいます。 全体と部分への意識を切り替えることで、異常なところから出ている情報の近似値を得ることができるようになります。...
Shyuichi Nakamura
Apr 26, 2024
バランス
東洋医学をする人の多くはバランスと言うのですが、このバランスとは何かを考えてない人が殆どなのではないかと思います。 目に見えるバランスだけではなく、目に見えないバランスというのがあるはずです。 精神的なバランスなんて目に見えないから、なんとでも言えます。...
Shyuichi Nakamura
Apr 25, 2024
良い悪い
物事を良い悪いという二面性だけで判断しているととんでもないことになってしまうことがあります。 学校でテストの採点の効率化の為にマークシートになってから長いですが、選択するときにどちらかだけを選ぶ または、数種類ある中から選ぶという時、どんなことを思い描いているでしょうか?...
Shyuichi Nakamura
Apr 19, 2024
意識はエネルギー
意識はエネルギーだと感じるような例が多くあります。 しかし、意識がエネルギーだと意識していないとできることができません。 わかっていてもできること、わかっていてもできないことがあります。 プロでなくても素人でもできるというのがとても面白いなと思います。...
Shyuichi Nakamura
Apr 18, 2024


一般勉強会の感想
2024年4月14日の一般勉強会の感想を複数の方から頂きました。 今回は専門家に教えるような内容を紹介させてもらいました。 ちょっと高度な話だったかもわかりませんが、皆さん真剣に聞いてくれました。 一般の方は、変な先入観がないので、深く気づいてもらえたのではないかと思います...
Shyuichi Nakamura
Apr 15, 2024


御薗治療院講習会のご案内
御薗治療院 講習会のご案内 御薗治療院大阪支部では、今年2回目の講習会を開催いたします 東洋医学特有の「気」について、診断法と治療法の専門知識を深めませんか? 次世代の治療を担う「気の診断法」や、治療家自身の体の覚醒について解説する基礎講座...
H M
Apr 4, 2024
緊張する
身体が緊張しているということはどういうことか? 緊張=悪い 弛緩=良い こういう思い込みが誰でもあると思います。 確かに、この関係は間違いではないのですが、それでは誰が緊張させているのか? そういう問い掛けをする必要があります。...
Shyuichi Nakamura
Apr 3, 2024