top of page

疲れと肝臓

肝臓は右季肋部にあります。

臓器としても大きい臓器です。


内臓としては最大の臓器です。

最大ということは、そのサイズから考えても大きな影響があるはずです。


疲れたり睡眠不足が続いたりすると間藏の周囲が腫れてきます。




機能だけでなく、近くに何があるのかは重要です。

肝臓でも、どの面に強い異常反応がでているかをよく観察すると、詳細な異常がわかってきます。

肝臓の下には胆嚢もあります。

腸とも隣接していますので、少なからず影響を与えています。




背中側から右側の筋肉を除けた図です。

多くの筋肉がありますが、肝臓に何らかの問題があると、筋肉の圧力も高まります。


肝臓と筋肉の間には空洞がなく実質で埋まっているので、肝臓の圧力が高まれば筋肉は影響を受けるはずです。

お腹には腸があり空洞がありますが、背中側には空洞がないので直接影響を受けます。

そういう意味ではお中側より背中側の方が微妙な腫れも察知することができるということだと思います。


初期の段階では疲れが大きく関係します。

睡眠不足であったり、筋肉をよく使ったりすることで起こる異常です。

あと、たしかに飲みすぎたり食べすぎたりしてもでてきます。


同じ姿勢で目を酷使するような仕事(デスクワーク)でも同様の変化があらわれます。


 
 
 

Recent Posts

See All
AIとの会話

AIとの会話を文章にしてみました。 「エネルギーの話ですが理論上一円玉が完全に分解するとどれぐらいのエネルギー(例えば家庭のどれぐらいの電力量)という形で計算してみてください。」 エネルギーとは何かというヒントになると思い、こういう質問をしてみました。 AIの回答...

 
 
 
2025年2月16日大阪セミナー開催

今年はじめての大阪セミナーです。 自己トレーニングによる身体操作 「見る」だけで、世界が変わる? 量子力学と東洋医学の不思議な共通点 選択することさえできれば、様々な治療法に応用できる 治療法は沢山学んだし、知識は増えたけど臨床にいかせていないと感じる方 【開催日時】 ...

 
 
 
あけましておめでとうございます

皆さんあけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年の元旦は、私の実家の近くにある清野井庭神社にお参りに行ってきました。 御薗治療院から見て、西南西の位置にあるから行ってみようと濵井先生もおっしゃってくれたので、50年ぶりぐらいかなぁ~...

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • w-facebook
  • w-blogger

〒516-0804 
三重県伊勢市御薗町長屋1993-1

japan mie ise

TEL 0596-22-7481 FAX 0596-25-5067
診療時間 午前診療 AM9:00から11:30

       午後診療 PM3:00 19:00
 休診日  日曜 月曜日 祝祭日 水曜午後

 

初診の方は終了30分前に受け付けをしてください。

2011年10月1日より、午前の受付時間が11時30分までとなりました。

2015年4月1日より、月曜日が休診日になりました。

© 20130909  misono Oriental medical centre

bottom of page