こじつけ
東洋医学は、ある意味 こじつけ の部分があります。
同じお腹を見ても同じ診断点にはなっていません。
解釈によって違いがあります。
解釈というよりシステムの違いだと説明しています。
WINDOWSとマック、リナックスの違いのような感じです。
よく似ているけど同じではない。
そういうところがあります。
現代は、曖昧さを敵のように考える風潮がありますが人間の身体は曖昧です。
雑味がある。
雑味があるのを割り切ろうとすると必ずどこかで不具合が出てくる。
私も最初は身体は理路整然としているものだと思っていました。
しかし、よくよく観察してみると理論どおりにはいかないものです。
割り算で余りが出るのと同じです。その余りがやり方によって違いがでてくる。
そんなイメージです。
無理やり割り切ろうとすれば必ずしっぺ返しがきます。
無理やり治療しようとすればしっぺ返しがきます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
中村先生 先日は充実した時間をありがとうございました。
以下、勉強会の感想になります。
拙文で申し訳ございませんが、ご査収のほどよろしくお願いいたします。
今回の勉強会のテーマは脈診。 畑違いの私は事前資料を拝見し、未知のことで構えてしまった。
しかし、先生は東洋医学は曖昧、こじつけと表現されて話をきいているうちにこの2つの言葉が実は大切なキーワードなのかも知れないと思い、この曖昧、こじつけをどのように考えているのかと思った。
これまでの勉強会での疑問や分からなかったことは2つの言葉のせいではないか、この2つの言葉を自分のものにしているから世界観を広げてあのような治療ができるのだと思った。
脈診も様々な設定でどんどん発展させていくのは本当に驚いた。
曖昧だから分かりづらく、一つ一つ確認していく地道な作業で更にスピードが必要なため頭がパニックになるのかなと思うが、逆にそれが本質なのかもしれない。
やはり考えるよりやり続けるしかないと改めて思った。
また、今回は明らかな症状があるなかで治療を受けさせていただいた。
今までは治療の早さに圧倒されあっと言う間に終わってしまったが、スピード、リズムが大事だとおっしゃる意味がわかった気がした。
先生の手からは迷いがなくドンドン異常部位を当てていく感じは今までと異なる体感でただただその場に浸ってしまった(驚きのリアクションが小さくてすみません)。
毎回参加する度に何か新しい新鮮な感覚になる。
恐らく中村先生のおっしゃることは何も変わっていないと思う。
しかし、毎回新鮮な気持ちになれるのは中村先生が参加者の反応に合わせて勉強会を進めているからだと思う。
分からないことが楽しめるのは本当に貴重な勉強会だ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
毎回、キーワードがあります。
そして、人によって、自分のレベルによって受け取る側のキーワードが違います。
畑違い、実力違いのある中で、その最大公約数を求めるのは真理しかありません。
常にそれは変わってない。
それに気づいたら自分の中で消化できます。
Comments