Search
ゆっくりリズムを感じる
- Shyuichi Nakamura
- Mar 9, 2022
- 1 min read
歩行で一番大事なのは、リズムだと言いましたが、ゆっくり歩くリズムはあまりないと思います。
リズムというと素早い動きを想像してしまいますが、ゆっくりのリズムを作る訳です。意外に難しい。
早い動きは雑になってしまいやすくなるので、怪我をする可能性が出てきます。
何も運動していなかった人が毎日1万歩歩くのを目標にしてどこか痛めたというのをよく聞きます。
それは運動ではなく破壊です。
どこかに痛みがあれば無理にしか動くことができないので、運動すれば運動するほど運動不足になるという悪循環になってしまいます。
それでは、本末転倒ですね。
それより家の中で超ゆっくり歩いてみてください。数分も続かないのではないかとおもいます。
出来そうでできない歩行です。

Recent Posts
See AllAIとの会話を文章にしてみました。 「エネルギーの話ですが理論上一円玉が完全に分解するとどれぐらいのエネルギー(例えば家庭のどれぐらいの電力量)という形で計算してみてください。」 エネルギーとは何かというヒントになると思い、こういう質問をしてみました。 AIの回答...
今年はじめての大阪セミナーです。 自己トレーニングによる身体操作 「見る」だけで、世界が変わる? 量子力学と東洋医学の不思議な共通点 選択することさえできれば、様々な治療法に応用できる 治療法は沢山学んだし、知識は増えたけど臨床にいかせていないと感じる方 【開催日時】 ...
Kommentare