top of page

制御とは?

身体を思い通りに動かす為には訓練が必要です。

赤ちゃんの時は、何か欲しくても上手く手を伸ばして取ることができなかったので、手をバタバタさせて泣き叫んだりしてしまいます。そんな状態から少しずつ進化し、脳を訓練することで目的を達成できる使い方を習得してきた訳です。

年をとると、徐々にそれが逆行し、できないことが増えてくる。それだけではなく、途中で覚えてしまった非効率的な動きを覚えて忘れられなくなってしまったりします。


一度覚えたことだからできるはずと思い込んでいることが多々あります。


大人が一生懸命難しい作業をしている状態は、赤ちゃんが物を取るのと似ているということです。

ある先生が実験をしたそうです。綺麗な円が描いてある紙に、この円に沿って円を描いてください。

と言ってやってもらったら、痛みが消えたということみたいです。


凄い面白い発想ですよね。

オンラインに参加されている先生は、自分で新しいことを開発してくれるようになってきました。

なるほどと思いました。この発想はなかったので素晴らしい成果だと思います。


赤のラインがパソコンで描いた丸で、黒のラインが描いた丸です。

右まわが得意な人に左まわりで書いてもらいました。慣れてないペンタブで書いてもらったので、紙に書くよりは普通でもブレますが、よく見るとブレている場所が対象的になっているのがわかります。

これも面白い現象です。


正確にゆっくり描いてもらっていますが、ブレが起こる部分というのは対象的になっているのは面白い現象です。右上と左下がぶれて、左上と右下がブレにくくなっています。

人間の身体は非対称です。だから左右対称にはならないのが普通です。しかし、左右がまとまるというのは大事なことです。左右がまとまるのと左右が同じになるのは意味が全く違います。


円を描くだけで、そんなことがわかる実験です。



 

Comentarios


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • w-facebook
  • w-blogger

〒516-0804 
三重県伊勢市御薗町長屋1993-1

japan mie ise

TEL 0596-22-7481 FAX 0596-25-5067
診療時間 午前診療 AM9:00から11:30

       午後診療 PM3:00 19:00
 休診日  日曜 月曜日 祝祭日 水曜午後

 

初診の方は終了30分前に受け付けをしてください。

2011年10月1日より、午前の受付時間が11時30分までとなりました。

2015年4月1日より、月曜日が休診日になりました。

© 20130909  misono Oriental medical centre

bottom of page