top of page

無意識に対するアプローチ

東京メンバーが動画を撮ってくれました。

受動的な刺激だけでなく、本人の無意識にもアプローチする必要があります。


痛みをとることはできても、その人の無意識に意識を向けさせることはなかなかできません。しかし、それができないと結果はだせません。

そして同じことを繰り返してしまいます。


小さく綺麗な動きから説明してくれています。


観察とは何か?

動きとは何か?

刺激とは何か?


動画を見ていると、もの凄く簡単な説明をしているだけのように思うかもわかりませんが、同じことをしても同じ結果にはなりません。

相手の動きを見ながら声かけをするタイミングによっても違います。

「場」を変化させなければできません。

その鍵が「楽しい」なのです。


そんなことで何が違うのか?

って思うかもわかりませんが、天と地ほど違います。


真摯に向き合わないと起こり得ない現象です。

それに触れているからできるのです。

できないと思っている人は、それに対して雑です。


観察し、その動きの本質を見きわめ、相手にそれを認知してもらいながら動かしてもらう。

そしてその結果を出力する。

これを一連の流れの中で全てやってくれています。


言葉で説明すればそれだけです。

もの凄く単純です。

しかし、この単純な流れを一定のリズムで行うことは、簡単なことではありません。


何度も言いますが、私だけができる方法ではありません。それがキチンと伝わっているので、安心して見ていられます。

どんどん広げていって欲しいと思います。





Kommentare


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page