肩関節の動き
- Shyuichi Nakamura
- Aug 16, 2021
- 2 min read
肩関節は自由度が高いという特長がありますが、この自由度の高さの為に代償を起こしやすく症状が出るまでに時間がかかります。症状が出た時には複雑な異常になっていることが殆どです。まずは、これを理解していなくてはなりません。
この構造の為に動かないからと言って無理やり動かそうとすると、余計に痛みを起こしてしまいます。また、無理やり刺激することは、症状を悪化させる結果にもなります。しかし、固まっている肩をみるとついつい動かしたくなるのが人情だというのも理解できます。
四君子湯と苓姜朮甘湯の組み合わせで肩関節の動きが良くなるとは思いもしないと思いますが、この動画を見てもらうとわかるように動きが変化します。
四君子湯は、上薬にランクされ副作用の少ない漢方薬とされています。見た目に顔色が悪かったり食欲がなかったりも想像できない体質の方です。
四君子湯は単独で使用するより他の漢方薬との合法で効果を発揮する漢方薬なのではないかと思います。合法になることで、他の漢方薬の作用をより強固なものにしている可能性もあります。苓姜朮甘湯は腰に冷えと痛みがあったり、夜尿症を改善すると言われている薬剤ですが、四君子湯と混ざることで、全身に影響を与えるものに変化するようです。
あくまでも投与した訳ではないので、漢方薬としての効果があるかどうかは疑問ですが、漢方薬の薬効から様々な症状を想像することができます。そう思うとまだまだ未知の組み合わせがあることが予測されます。つまり可能性は無限大です。
本当に面白いなと思います。
Recent Posts
See AllAIとの会話を文章にしてみました。 「エネルギーの話ですが理論上一円玉が完全に分解するとどれぐらいのエネルギー(例えば家庭のどれぐらいの電力量)という形で計算してみてください。」 エネルギーとは何かというヒントになると思い、こういう質問をしてみました。 AIの回答...
今年はじめての大阪セミナーです。 自己トレーニングによる身体操作 「見る」だけで、世界が変わる? 量子力学と東洋医学の不思議な共通点 選択することさえできれば、様々な治療法に応用できる 治療法は沢山学んだし、知識は増えたけど臨床にいかせていないと感じる方 【開催日時】 ...
Comentários