運動不足って悪いんですよね?
- Shyuichi Nakamura
- Sep 19, 2021
- 2 min read
皆さんは、運動不足が悪いことはよくご存じだと思います。
これは科学的データを見ても、きっとあきらかだと思いますので異論はないと思います。
私もそう思います。
それに意義を唱える人は殆どいないんじゃないかと思います。運動は精神にも影響します。決して筋肉や関節への影響だけではありません。もっとも大事な効果は精神的効果です。
別に強い運動をする必要はありません。軽く外に出るだけでも精神的な変化が起こります。
運動不足はいけないと言いながら、人の行動を制限している世の中が変だと感じない人は、健康の本質を見失っています。
社会の運動が止まっていて健康的になろうとするのって、なんか間違ってないんですか?
今、行動を制限する要因は?
知らない人はいないでしょう。
でも、本当にこれが正しい社会のあり方なんでしょうか?
正しいというか自然なあり方なんでしょうか?
新陳代謝を促進する!!
という健康オタクは一杯いますが、今、新陳代謝が活発になっていないと思う人は多くありません。
ただ、運動すれば良い?
そんなはずはありません。
これに疑問を持たないことがおかしい。
疑問を持って欲しい。
良いとか悪いと言う前に、この状態はどう考えてもおかしいって思うことが自然なことだと思います。
頭で考え過ぎると、先が見えなくなってしまいます。
Recent Posts
See AllAIとの会話を文章にしてみました。 「エネルギーの話ですが理論上一円玉が完全に分解するとどれぐらいのエネルギー(例えば家庭のどれぐらいの電力量)という形で計算してみてください。」 エネルギーとは何かというヒントになると思い、こういう質問をしてみました。 AIの回答...
今年はじめての大阪セミナーです。 自己トレーニングによる身体操作 「見る」だけで、世界が変わる? 量子力学と東洋医学の不思議な共通点 選択することさえできれば、様々な治療法に応用できる 治療法は沢山学んだし、知識は増えたけど臨床にいかせていないと感じる方 【開催日時】 ...
Comments